防火・防災管理者の新規講習を受けてきました。
講習は2日間、うち1日はオンライン受講でした。受講料はテキストと配送料のみ。
実地講習の最後に簡単な効果測定があります。
効果測定に問題があった場合は補修が行われますが、
無事修了証を得ると、甲種防火管理者・防災管理者の資格を得ることができます。
消防法における建物や施設の安全管理を行う責任者になることが出来る資格です。
全国各地で受講可能とのこと。
私は都内対象だったので東京消防庁経由で申請受講しました。
その他では、
各都道府県の消防本部や消防署
一般財団法人 日本防火・防災協会
一般財団法人 日本消防設備安全センター 等が行なっているそう。
管理的な部分はともかく、防火防災については災害に備えるという意味でも
管理責任者クラスは全員受講しておくと、心強いだろうなと感じました。
消防設備のお話は非常に楽しかったです。